今回、生寳正充(いほうまさみつ)様からSNSアイコンの制作依頼を受けました。
生寳さんは、コンセプトシェアハウスの運営をされている経営者の方。イベントの企画もされており、シェアハウスを通して楽しいライフスタイルの実現を提案されている素敵な方です!
人と人との輪を繋げるお仕事なので、たくさんの入居希望者から連絡が殺到するほど。
そんな生寳さんの人柄を表現する為に、今回私がSNSアイコンの制作を担当させていただきました。
完成したSNSアイコンはこちらです!

人を繋げるお仕事なら、やはり「信頼感」や「親しみやすさ」を感じさせる見た目が必須。
実際のヒアリングでは、生寳さんからも
- 明るい、柔らかいイメージで
- 信頼感が出るように、リアルテイストで
というご要望がありました。
それを実現する為に、「私がどういった考え・過程で制作」をしたのかご紹介します!
依頼内容からの課題
まず最初に、生寳さんは元々使っていたアイコンを見せてくださいました。
これまでのアイコンは
- デフォルメ過ぎて、アニメっぽさが強い
- 見た人に誠実さが伝わりにくい
といった作品だったんです。「他の人に描いてもらったけど、自分の欲しい雰囲気と違っていた」との悩みがありました。
そこで、より生寳さんの誠実な雰囲気や親しみやすさを伝える為に、「どんな表情、色合い、デフォルメとリアルさの調整」が必要かを考えました。
制作のポイント
一度ラフ画を描いて、生寳さんに作品の雰囲気を見ていただきました。
- 「少しリアルすぎたかな?」
- 「この笑顔なら、見た人も生寳さんと信頼して会話ができそうかな」
と思いながら、さっそく確認を……!!
すると、
「良いね!! この雰囲気でお願いします!!」
と即答でした。笑
作品の色つけは、暖かさを感じさせる為に、”厚塗り”という方法を選んでいます。なぜなら、よくある”アニメ塗り”だとキャラ感が強すぎて、生寳さんの誠実さが伝わりにくいと考えたからです。それに、頭身が高めのリアルな作風なので、”厚塗り”は今回の依頼内容にピッタリでした。
そして完成後、メッセージを添えて作品のお渡しです。私が制作したSNSアイコンに、その場で変更するほど喜んでくださいました!! ありがとうございます^^
クライアント様からの感想・レビュー
生寳さんから、依頼理由とSNSアイコンの感想をいただきました!! コチラでもメッセージをご紹介いたします。
■依頼理由
絵の話をされている時のイキイキ感や笑顔が素敵で、自分も描いてもらいたいという気持ちになった。
■感想
大満足! Skype・チャットワーク・Gmail・ZOOMのアイコンに使わせて頂いてますが、評判も良いです。
(「誰に描いてもらったの?」などと訊かれる)

↑実際に使用している画像まで送っていただきました!
ありがとうございます!
リアルに連絡を取り合っている方からも、興味を持っていただけるアイコンになっていて私も嬉しいです。
最後に
実際に生寳さんとお話をしていたので、表現したい雰囲気とマッチした作品になりました。お仕事でもアイコンを使っていただいている様子ですので、連絡先の方にも生寳さんの人柄をより感じていただけるかと思います。
シェアハウス運営では、たくさんの人を繋げるお仕事をされている生寳さん。アイコンがきっかけで、「物腰柔らかな雰囲気」がクライアント様にも伝われば私も嬉しく思います。
今回は、SNSアイコンの制作依頼をありがとうございました!!